![]()
株式会社アドウェイズ(東証マザーズ2489、本社:東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、以下アドウェイズ)は、ニフティ株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:和田一也、以下ニフティ)、株式会社ウェブマネー(東京都港区、代表取締役社長:古谷彰男、以下ウェブマネー)と共同で、ショッピングや会員登録、キャンペーンへの応募などを通じて、電子マネー「WebMoney」のポイントを貯められるサービス「@nifty ウェブマネーパーク」を3月11日(水)から開始します。 ![]() 汎用性の高い電子マネーの発行元である「ウェブマネー」、ユーザーを強力に集客するポータルサイトを運営する「ニフティ」、多数のスポンサー広告を提供する「アドウェイズ」、3社それぞれの強みを活かしたビジネス連携により、「@nifty ウェブマネーパーク」を提供いたします。「@nifty ウェブマネーパーク」の利用者は獲得したWebMoneyポイントで、ニフティのさまざまな有料コンテンツを手軽に楽しく利用できるようになります。 ウェブマネーとアドウェイズは、2008年6月よりウェブマネーのサイト内で独自に「ウェブマネーポイントパーク」を提供していますが、ポータルサイトと連携した外部へのシステムの提供は今回が初めてとなります。3社では、2009年度中に本サービスの利用者数10万人を目標としております。 また、ニフティがWebサービスおよび広告ビジネスの分野で提携している株式会社ふみコミュニケーションズ(代表取締役:加嶋二三男、東京都渋谷区)が運営するコミュニティサイト「ふみコミュ!」でも、同様の仕組みを使い、同日より「ふみコミュ! ウェブマネーひろば」のサービスを開始します。 「ふみコミュ!」の中心利用者である女子小・中・高校生がデジタルコンテンツ利用しやすい環境を提案します。 【「@nifty ウェブマネーパーク」および「ふみコミュ! ウェブマネーひろば」の利用方法について】 インターネット利用者を対象とした無料のサービスです。「@nifty ウェブマネーパーク」および「ふみコミュ! ウェブマネーひろば」サイト内でショッピング、会員登録、キャンペーン応募、アンケート・モニター登録などを行うことで「WebMoney」ポイントを獲得することができます。獲得した「WebMoney」ポイントは1POINT=1円として、「ウェブマネー ウォレット」または「ウェブマネー ウォレット+(プラス)」に自動的に貯まり、インターネット上のショッピングや各種サービスに使える電子マネーとしてご活用いただけます。
【三社の役割】 <ウェブマネー> 電子マネー「WebMoney」の発行、ポイントを管理する「ウェブマネー ウォレット」および「ウェブマネー ウォレット+」の提供 <ニフティ> 「@nifty ウェブマネーパーク」および「ふみコミュ! ウェブマネーひろば」の運営 <アドウェイズ> サイトの制作とシステム設定・運用・保守。スポンサー広告を管理するアフィリエイトプログラムを提供 【ウェブマネー ウォレット+(プラス) および ウェブマネー ウォレット とは】 任意のIDとパスワードだけで「WebMoney」ポイントが貯められるアカウントを開設でき、 「WebMoney」での支払いに利用できる便利なお財布サイフサービス。 詳細URL:https://service.webmoney.jp/walletContents/help_top.html □■□ 株式会社アドウェイズについて http://www.adways.net/ 2001年設立。Web媒体向けアフィリエイトプログラム「JANet」の運営をはじめ、国内最大級の広告主を有するモバイルのアフィリエイトプログラム「Smart-C」の運営、メディアの企画・開発・運営など多彩な事業を展開。子会社の愛徳威広告(上海)有限公司においては中国でのインターネット広告事業を展開。 2006年に東証マザーズ上場。
|