2015.11.26
アドウェイズ、1日で1.8兆円超の流通額を記録した中国EC最大のショッピングフェスティバル、シングルデーの実態レポートを「Nint for China」よりリリース
~越境ECの実態、人気の日本商品を明らかに~
株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、以下アドウェイズ)は、100%子会社である愛徳威軟件開発(上海)有限公司(住所:中国上海市、代表取締役:蘇迭、以下アドウェイズテクノロジー)が提供する中国ECデータ分析サービス「Nint for China」より、中国EC最大手であるアリババグループが、「Tmall」で1日1.8兆円超※1の流通を記録した、今年11月11日のシングルデーの調査レポートをリリースいたします。
シングルデー(独身の日)は、2009年よりアリババグループが仕掛けた中国EC最大のシーズン商戦イベントで、毎年11月11日に、アリババグループの運営する中国最大のBtoCショッピングモール「Tmall」において行われます。
調査結果のうち、シングルデー全容を概観できるデータを一部ご紹介いたします。
1:「Tmall」 シングルデー昨年比
シングルデー1日の流通額は、アリババグループの発表によると、2014年の1兆800億から、2015年は1兆8243億と、68%の増加となり、中国におけるEC市場の成長とユーザー拡大を強く実感する結果となりました。
(出展:アリババグループ)
2:「Tmall国際」 シングルデー昨年比
「Tmall」の中で海外企業が商品を販売する越境ECモールである「Tmall国際」は、昨年9月からスタートし、世界中の注目を集めています。今年のシングルデーでは、世界232の国や地域から中国ユーザーへ商品が届けられ、昨年比300%の成長になったと推計されます。
(出展:Nint for China調べ)
3:「Tmall」 シングルデー人気商品カテゴリランキング
ユニクロ社が今年のシングルデーにおける企業売上4位、アパレル部門で1位、その売上は1日で120億円を超えたというニュースは記憶に新しいと思いますが、ファッションはこの日一番の人気カテゴリになっています。
(出展:Nint for China調べ)
4:「Tmall国際」 シングルデー人気商品カテゴリランキング
「Tmall国際」の人気カテゴリを見ると、日本に来て爆買いされている化粧品やおむつ関連のカテゴリは、非常に人気が高く、日本企業の越境EC参入のチャンスの高さが見て取れます。
(出展:Nint for China調べ)
5:「Tmall」 シングルデー人気ショップ
携帯・家電といったデジタル製品販売企業がTOPを占めますが、大手中国企業が名前を連ねる中、日本勢ではユニクロ社のみがトップ10入りとなりました。
(出展:Nint for China調べ)
6:「Tmall国際」 シングルデー人気ショップ
アリババグループの発表によると、「Tmall国際」において、国別では、アメリカ・日本・韓国・ドイツ・オーストラリアの商品が人気とのことでしたが、食品、寝具、健康食品など、まだ日本製品の進出が少ないカテゴリの商品を扱うショップが上位に来ていることから、まだまだ多様な日本企業の攻略余地がうかがえます。
(出展:Nint for China調べ)
7:「Tmall国際」 シングルデー人気商品
「Tmall国際」のシングルデー人気上位カテゴリで、実際に買われた人気商品※2上位3位は以下の通りです。
(出展:Nint for China調べ)
中国ECデータ分析サービス「Nint for China」では、このような中国向け越境ECビジネスのヒントとなるシングルデーの詳細レポートを下記の商品カテゴリごとに各2万円(税別)にて、ご提供いたします。ご提供開始は12月14日を予定しております。詳細はこちらよりご確認ください。
対象カテゴリ:
■美容/パーソナルケア関連
1:スキンケア・ボディケア
2:メイクアップ・香水・メイクグッズ
3:ヘアケア
4:パーソナルケア
■家電
5:生活家電
6:キッチン家電
■ベビー・マタニティ
7:粉ミルク・栄養食品
8:おむつ・哺乳瓶等ベビーグッズ
9:ベビー服・子供服
■食品・保健
10:健康食品
※1 1元=20円で計算しております
※2 人気商品はTmallの商品ページ別にNint for Chinaが独自集計したデータにより算出しています
本サービスに関するお問合わせ先 | ||||
---|---|---|---|---|
株式会社アドウェイズ
|
![]() |
中国市場への事業展開を考える企業様に向けた、中国EC市場の購買データ分析ツールです。データは、中国で2万社以上が利用するアドウェイズテクノロジー運営の中国最大ECデータ分析ツール「情報通」に基づき、ジャンル毎の売上、ブランドシェア、人気商品など、中国市場のデータを詳細に分析し、EC事業戦略にご活用いただけます。 |
---|