アフィリエイターの確定申告ガイド きちんと申告をして安心を得よう!
確定申告という言葉は知っているけど、その方法や仕組みがわからない というアフィリエイターも多い。こと税金のことなので、取られるというイメージが先行しがちだが、申告することでのメリットもあるのだ。
確定申告はデメリットだけではない 仕組みをしっかりと理解しよう。

確定申告が持つ意味とは?



アフィリエイトで報酬を得ている人は確定申告をしなければいけない可能性がある。ちなみに、確定申告の「確定」とは「自分が払う税金の額を確定する」という意味で、「申告」とは「自分が払う税金の額は○○円です」と自ら報告すること。つまり、確定申告を行って、アフィリエイトで得た報酬額を報告して納める税額を確定するのである。
しかし、すべてのアフィリエイターに確定申告の義務があるわけではなく、ここまで稼いだら確定申告が必要というラインがある。それは、「サラリーマンなどで給与収入があり、アフィリエイトで20万円超の所得がある人」または「専業もしくはほかに仕事をしていない主婦など、収入はアフィリエイト報酬のみで 38万円を超える所得がある人」だ。なお所得とはアフィリエイト報酬額を指すのではなく、サーバー代金やドメイン取得費などの経費を引いたあとに残った金額のこと。たとえばアフィリエイトで年間50万円稼いだ人も、経費を証明する領収書が40万円あれば所得は10万円となり、申告の必要はなくなる。

確定申告でお金が戻る!?



サラリーマンは源泉徴収といってあらかじめ天引きされて納めた税金があるために、確定申告によって還付金をもらえることがある。これは「計算したら自分が払う税金の額は5万円でした」と税務署へ確定申告すると「あれ、あなたはすでに10万円税金納めてますね。もらいすぎた分5万円を返します」と、払いすぎた税金を返還してもらえること(ただし、その場で戻るのではなく、後日銀行振込などで返ってくる)。アフィリエイトを始めたばかりのサラリーマンは、確定申告で納めすぎた税金が戻ってくる可能性が大だ。また、配偶者控除を受けている主婦で38万円超のアフィリエイト報酬がある人は、確定申告をして所得を 38万円以下にすることで、控除が継続して受けられるので安心。
税金を払うとなると少々フトコロも痛むが、安心を買うと思えば安いもの。所得38万円(サラリーマンなら20万円)を超えている人はきちんと申告しよう。

初めて申告するアフィリエイター必見!Q&A

Q.確定申告はどこでするの?

⇒A自分の住民票がある地域の税務署です。必要な書類は電話をすると送ってもらえることもありますが、国税庁のサイトからダウンロードしたり、サイトから必要な情報を入力して申告書を作成することも可能となっています。
●国税庁http://www.nta.go.jp/

Q.わからないことはどこに聞けばいいの?

⇒A各税務署に「税務相談室」が設けられており、電話で何でも相談することができるので、ぜひ恐がらずに利用してみましょう。氏名や電話番号を聞かれたりすることはありませんし、聞いたことについては丁寧に教えてもらえます。聞くときのコツは、まず個人か法人かを聞かれるので「個人です」ということ。また「確定申告の○○についてお聞きしたいのですが」など聞きたいことを明確にしておくと担当者も答えやすいでしょう。
●税務相談室はタックスアンサーのページ上部メニュー税務相談室をクリックしてください

Q.帳簿をつくる必要がある?

⇒A確定申告には青色申告と白色申告があり、白色を選択している人は過去2 年間にわたり事業・不動産・山林所得の合計が300万円を超えていなければ帳簿をつくらなくてもよいとされています。まだそんなに収入が多くなくて、白色申告でもよいという人は領収書さえとっておけば帳簿をつくる必要はありません。 ただし確定申告が終わっても、領収書は最低5年間保存しておかなくてはいけないことになっていますので注意が必要です。

Q.青色申告をするには?

⇒A青色申告は税金が安くなるさまざまな特典がありますが、あらかじめ届出を出しておく必要があります。これを見てから確定申告をしようと思っているのなら、今年は青色申告をすることができませんが、毎年3月15日までに届出を出すと翌年から青色申告ができるので、届出だけでもしておくといいでしょう。 国税庁のサイトから、「所得税の青色申告承認申請書」がダウンロードできます。 (国税庁トップページの確定申告書等作成コーナーという青いボタンより)

Q.領収書がない場合には?

⇒A領収書がないと経費を使ったと証明することができないため、原則として経費を使って所得を下げることはできません。そういう場合には出金伝票を利用して、使ったときの日付や使用先、金額をメモしておくとよいでしょう。領収書の代わりにはなりませんが一応の証明にはなりますのでないよりはましです。ほかにも領収書に準ずるものとしてはクレジットカード、通帳の明細、ネットショッピングをしたときのメール購入履歴などがあります。

Q.申告が間に合わなかった場合には?

⇒A確定申告の期限は3月15日ですが、期限を過ぎても申告をすることは可能。確定申告で納める所得税には5年間の時効があり、5年以内なら過去の分も含めて申告することができます。ただし、税務署によっては延滞税などのペナルティが課せられることもあるので、早めに申告しておくに越したことはありません。また青色申告で65万円の控除を受ける人は3月15日を過ぎると10万円に減額されてしまうので気をつけましょう。

profile

今瀬オサムさん 今瀬ヤスオさん 今瀬オサムさん(写真左)
同社Web担当ファイナンシャルプランナー
(AFP)
今瀬ヤスオさん(写真右)
リバティハウス株式会社 代表取締役
個人事業主コンサルタント

●記帳ドットコム www.kichoo.com

ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!

[1500円(税込)、発行(株)ライブドアパブリッシング]が好評発売中。
アフィリエイトやネットオークションなど、ネットで稼ぐ人を対象にわかりやすく確定申告を解説した初めての本として話題を呼んでいる。

Copyright(C)サイビズ 無断で記事を転用することを禁じます。